ジョギング中の股関節・太ももの痛みでお困りの方へ|春日井市にあります整体・整骨の「柏接骨院」

  • 0568-70-3702

    営業時間8:30~20:00 定休日 不定休

休診日はこちら

ジョギング中の股関節・太ももの痛みでお困りの方へ

こんにちは、春日井市の柏接骨院です。

今回は、ジョギング中に股関節〜太もも周辺の痛みで悩んでいた40代男性の症例をご紹介します。

走っているときの違和感や痛みが徐々に強くなり、思うように走れなくなってしまった…そんな経験はありませんか?

同じような悩みをお持ちの方にとって、参考になるポイントをまとめました。

 

 

運動中に感じる痛み

 

この方は、日課としてジョギングを楽しんでいましたが、ある日ダッシュをした際に腰に違和感が走り、その後から鼠径部〜内転筋(内もも)、大腿四頭筋(前もも)にかけて鋭い痛みが出るように。

そのまま走り続けているうちに、違和感は日常生活にも影響を及ぼすようになり、階段やしゃがみ動作でも気になるとのことでした。

 

 

柏接骨院で行った評価と施術方針

 

まずは動作確認と触診で、股関節周囲の筋膜の硬さや神経の緊張、骨盤の位置関係などをチェック。

 

  • 腹圧のコントロールが弱く、股関節の負担が大きい
  • 体幹と下肢の連動にズレがある
  • 骨盤の前傾が強く、腸腰筋・内転筋の過活動が見られる

 

こうした評価を踏まえ、負担を減らすための運動療法と微弱電流(エレサス)による神経リセットを併用する形で施術を開始しました。

 

 

施術に取り入れたエクササイズ

 

● 90-90ヒップリフト(PRIエクササイズ)

 

骨盤の位置を整え、ハムストリングス・腹筋の連携を高めるエクササイズ。

特に、背中に力が入りすぎる癖がある方に有効です。

 

● 伸脚ストレッチ(荷重型)

 

下半身の柔軟性を保ちながら、踵荷重・股関節主導の動きを習得するストレッチ&エクササイズ。

ストレッチの際は以下のポイントを意識すると、ただのストレッチではなくなります。

 

  • 踵にしっかり体重を乗せる
  • 股関節を折りたたむ感覚で行う
  • 荷重していない脚のストレッチ感を感じる

 

実際の症例。歩行時の膝の痛みを治したのは?

 

 

エレサスで神経の働きをサポート

 

あわせて微弱電流治療器「エレサス」も活用。

痛みや緊張が出ていた鼠径部や太もも周辺に通電し、神経と筋膜の過敏な反応をリセットする目的で使用しました。

この治療により、炎症の早期回復自然治癒力の働きが高まり、エクササイズの効果も出やすくなります。

 

 

経過と結果

 

通院と自宅でのセルフケアを並行して続ける中で、数週間で痛みはかなり軽減。

 

「また走ってみようかな」と自然に思えるようになり、今では違和感なくジョギングを再開されています。

 

「膝の痛みで階段がつらい」接骨院で痛みを和らげる方法を解説します!

 

 

一人ひとりの「クセ」に合わせたケアを

 

ジョギング中の股関節や太ももの痛みは、筋肉や腱だけの問題ではなく、体の使い方や神経の働きにも深く関係しています。

柏接骨院では、単に痛みを取るだけでなく、「再発しない体の使い方」や「無理のないパフォーマンスの発揮」に向けたアプローチを大切にしています。

 

「最近、走っているときに違和感がある」

「運動の後に股関節が重だるい」

 

そんな時は、ぜひ一度ご相談ください。

 

お問い合わせ

🌿【Instagramのご案内】

 

\ 院の日常やセルフケア、最新情報を発信中! /
柏接骨院のInstagramでは、
●実際の施術の様子や
●ストレッチ・セルフケアの紹介
●ちょっとした日常の風景まで
“雰囲気が伝わる投稿”を更新しています😊

「こんな院なんだな」「ちょっと相談してみようかな」
と思っていただけたら嬉しいです。

🔗 フォローはこちらからどうぞ!

👉柏接骨院 Instagram

 

 

愛知県春日井市柏井町5丁目207番地

柏接骨院/Body Activation Studio

院長 長谷川純

TEL 0568-70-3702

ページトップへ戻る

今月のお休み
アクセス