「肩甲骨はがし」は、肩甲骨周りの筋肉をほぐすストレッチ法の一つです。
慢性的な肩こりやストレスなどによって凝り固まった筋肉を緩め、血流を改善することで、肩こりや頭痛、肩の可動域を改善することが期待されます。
ではまず、肩甲骨に機能について説明します。
肩甲骨は三角形の骨で、広い面をもった平らな骨であることが特徴的です。
上腕骨と鎖骨とともに肩関節を形成し、肩甲骨の動きによって肩関節を正常にコントロールし、腕を動かす上でも重要な役割を担っています。
肩甲骨周りには多数の筋肉がついており、これらの筋肉が肩甲骨の動きを制御しています。
肩甲骨の適切な機能を維持するためには、肩甲骨周りの筋肉を正しく使い、ストレッチなどでケアすることが重要です。
肩甲骨の主な機能は以下の通りです。
①肩の可動域を出す
肩甲骨は、上腕骨とともに腕を動かすために重要な役割を果たしており、肩甲骨が正常に動作することで、腕の可動域が大きくなります。
②肩関節の安定性を保つ
肩甲骨は、肩関節の一部を形成しており、肩甲骨が正常に動作することで、肩関節の安定性を保つことができます。
③姿勢を保つ
肩甲骨は、胸郭の前面に位置する鎖骨とともに、姿勢を保つための重要な役割を果たしています。
肩甲骨の位置が正常であれば、姿勢も正常に保たれることが期待できます。
肩甲骨はがしは、肩甲骨を肋骨からはがすようなストレッチになるため、固まりがちな組織を効果的にストレッチする事ができます。
ただ一人で行うのは難しいため、知識や技術を持った専門家に任せるのが最良です。
つまり、肩甲骨はがしを行う事で、前述した「肩甲骨の主な機能」を維持、または回復する事が期待されます。
さらに、それによって以下のような様々なメリットを受けられる可能性があります。
①肩こりの緩和
肩甲骨周りの筋肉をほぐすことで、凝り固まった筋肉を緩め、肩こりの緩和につながるでしょう。
②頭痛の緩和
肩こりが原因で起こる頭痛にも効果が期待できます。
③姿勢改善
肩甲骨周りの筋肉が正常に伸び縮みすることで、姿勢改善につながるとされています。
④ストレス解消
肩甲骨周りの筋肉をほぐすことで、体が以前よりも動かしやすくなる感覚を得られると思います。
それによって、ストレスを軽減する効果が期待できます。
ただし、肩甲骨はがしは、筋肉や関節を無理に引っ張ってしまうとケガの原因となる場合があるため、正しい方法で行うことが重要です。
また、急性の炎症や痛みがある場合には、行わない方が良い場合があります。
適切な方法で行うために、専門家の指導を受けることが望ましいでしょう。
柏接骨院/Body Activation Studioでは、肩甲骨はがしをメニューに組み込んだ施術を行う事が出来ます。
肩甲骨の動きを回復するだけでなく、全身のバランスを整えるために行いますので、より良い効果を期待できます。
首や肩の痛み、肩こり、腰痛、姿勢の悪さにお悩みの方は、一度ご相談ください!
愛知県春日井市柏井町5丁目207番地
柏接骨院/Body Activation Studio
院長 長谷川純
TEL 0568-70-3702