肩の動きを良くするエクササイズ|春日井市にあります整体・整骨の「柏接骨院」

  • 0568-70-3702

    営業時間8:30~20:00 定休日 不定休

休診日はこちら

症状別肩甲骨・背中の痛み膝の痛み股関節の痛み四十肩・五十肩変形性膝関節症自律神経・呼吸【姿勢・体型】のお悩み【首・肩・手】のお悩み【膝・足】下半身のお悩み

肩の動きを良くするエクササイズ

  • 症状別
  • 肩甲骨・背中の痛み
  • 膝の痛み
  • 股関節の痛み
  • 四十肩・五十肩
  • 変形性膝関節症
  • 自律神経・呼吸
  • 【姿勢・体型】のお悩み
  • 【首・肩・手】のお悩み
  • 【膝・足】下半身のお悩み

こんばんは!

今回は、「実際の症例。歩行時の膝の痛みを治したのは?」の続きです!

 

実際の症例。歩行時の膝の痛みを治したのは?

 

前回の内容をまとめると、

呼吸エクササイズを通して

①肋骨の動きを出し

②体幹の活性化を促した

ことが膝の痛みを改善させるキッカケになった!

という事でした!

 

肋骨がリブフレアすると肩の動きが悪くなる

実証動画はこちら↓↓↓

※肋骨の形に注目してみてください!

肩の動きに制限が出るなら、

股関節、膝にも制限や痛みが出る可能性はありますよね。

 

肋骨の形を変える呼吸エクササイズとは?

これは言葉で説明するのは難しいので、

拙いながら動画を撮りましたのでこちら↓↓↓をご覧ください!

動画では言葉足らずな部分もあったので、

ポイントをもっと詳しくまとめると、

 

①息を吐き切る事で肋骨を引き下げる(一番重要❗️)

※手でアシストしてあげてもok!

②ゆっくり鼻から息を吸う(腹式呼吸を意識してお腹を膨らませながら)

※このとき肋骨が上がらないよう気をつける。

③肋骨が下がったポジションを維持しながら腹式呼吸を繰り返す。

 

とりあえずここまでできればOKです!

 

息を吐き切る際に、あごが上がったり肩が丸まってしまう方は、

その点も改善できるとより効果的です。

 

胸郭が変われば横隔膜が伸び縮みしやすい位置に移動します。

横隔膜が変わって腹式呼吸ができれば体幹の力がつきます。

体幹の力がつけば股関節、足の動きも良くなります👍

全部繋がってるんです。

 

簡単なエクササイズではありませんが、頑張ればできるようになります‼️

 

スポーツでも何でも、最初から上手くできる事はありません。

大事なのは正しい理解と、こつこつ少しづつ前進することです。

そのためには是非トレーナーのアドバイスを受けながら

エクササイズを行うことをお勧めします🤗

 

柏接骨院 / Body Activation Studioでは、国家資格保有で

正しいトレーニング理論を学んだ専門家がマンツーマンでサポートします❗️

 

今回紹介したような、

体の使い方を改善させるエクササイズ、リハビリメニューは

このような方にお勧めします😁

  • マッサージで良くならない。
  • 電気治療で良くならない。
  • 病院に行っても良くならない。
  • 薬を飲んでも良くならない。
  • 内科疾患がないのに、何が悪いのかわからない。

諦めかけてる方、是非頼ってくださいね‼️👋

 

柏接骨院/Body Activation Studio
院長 長谷川純
スポーツ障害や肩こり、腰痛、膝の痛みなど。
急な痛みや慢性疾患まで真摯に向き合う治療院です!

〒486-0927
愛知県春日井市柏井町5-207
℡0568-70-3702

ページトップへ戻る

今月のお休み
アクセス