骨盤底筋群を鍛えて腰痛を撃退!腹腔内圧の役割とは?|春日井市にあります整体・整骨の「柏接骨院」

  • 0568-70-3702

    営業時間8:30~20:00 定休日 不定休

休診日はこちら

コラム症状別背骨・骨盤矯正腰痛ギックリ腰【姿勢・体型】のお悩み【腰・背中】のお悩み

骨盤底筋群を鍛えて腰痛を撃退!腹腔内圧の役割とは?

こんにちは、皆さん!春日井市の柏接骨院です。

 

今日は、腰痛に悩む方々にとって重要なテーマである「腹腔内圧」「骨盤底筋群」についてお話しします。

 

これらの要素がどのように腰痛に影響するのか、そしてどのようにしてこれらを強化することで腰痛を予防できるのかを見ていきましょう。

 

 

腹腔内圧とは?

腹腔内圧(IAP)は、腹腔内の圧力のことを指します。

 

これは、体幹の安定性を保つために非常に重要です。

 

腹腔内圧が適切に保たれていると、腰椎(腰の骨)を安定させ、腰にかかる負担を軽減することができます。

 

 

骨盤底筋群の役割

 

骨盤底筋群は、骨盤の底部に位置する筋肉群で、腹腔内圧を支える重要な役割を果たします。

 

これらの筋肉が弱いと、腹腔内圧を十分に高めることができず、結果として腰椎が不安定になりやすくなります。

 

これが腰痛の原因となることが多いのです。

 

腹腔内圧と腰痛の関係:知っておきたい基礎知識

 

 

骨盤底筋群の機能

 

骨盤底筋群は、以下のような重要な機能を持っています。

 

 

  • 内臓の支持

 

骨盤底筋群は、膀胱、直腸、子宮(女性の場合)などの内臓を支える役割を果たします。

 

これにより、内臓が正しい位置に保たれ、機能が正常に維持されます。

 

 

  • 排泄のコントロール

 

骨盤底筋群は、排尿や排便のコントロールに関与します。

 

これらの筋肉が弱くなると、尿失禁や便失禁のリスクが高まります。

 

 

  • 体幹の安定性

 

骨盤底筋群は、腹腔内圧を高めることで体幹の安定性を保ちます。

これにより、腰椎への負担が軽減され、腰痛の予防に役立ちます。

 

骨盤底筋群を強化するトレーニング

 

骨盤底筋群を強化するためには、以下のトレーニングが効果的です。

 

 

  • ケーゲル運動

 

ケーゲル運動は、骨盤底筋群を強化するための基本的なエクササイズです。

 

排尿を途中で止めるような感覚で、骨盤底筋を収縮させ、数秒間キープします。

 

これを数回繰り返します。

 

 

  • ブリッジエクササイズ

 

仰向けに寝て、膝を立てます。

 

お尻を持ち上げ、肩から膝までが一直線になるようにします。

 

この状態を数秒間キープし、ゆっくりと元に戻します。

 

骨盤底筋を意識して行うことで、効果が高まります。

 

 

  • スクワット

 

スクワットは、骨盤底筋群を含む下半身全体を強化するエクササイズです。

 

正しいフォームで行うことで、骨盤底筋にも効果的です。

 

 

骨盤底筋群を鍛えるためのコツ

 

 

  • 呼吸を意識する

 

骨盤底筋を鍛える際には、呼吸を止めずに行うことが重要です。

 

息を吐きながら骨盤底筋を引き上げ、息を吸いながらお腹を膨らませることで、筋肉の収縮と弛緩を効果的に行えます。

 

 

  • 正しい姿勢を保つ

 

トレーニング中は、背筋を伸ばし、骨盤をニュートラルポジションに保つことが大切です。

 

これにより、骨盤底筋群に適切な負荷がかかりやすくなります。

 

 

  • 骨盤底筋を意識する

 

骨盤底筋を意識して収縮させることが重要です。

 

具体的には、尿道、膣、肛門の順に引き上げるように締めることを意識しましょう。

 

 

  • 多様なエクササイズを取り入れる

 

一つのトレーニングだけでなく、数種類のトレーニングを行う事で様々なシーンに対応できる体づくりができます。

 

骨盤底筋群を含む体幹全体を鍛えるエクササイズを取り入れると効果的です。

 

 

  • 継続的なトレーニング

 

骨盤底筋群を鍛えるには、継続的なトレーニングが必要です。

 

毎日少しずつでも続けることで、筋力が徐々に向上します。

 

 

まとめ

 

腹腔内圧と骨盤底筋群を強化することで、腰痛の予防や改善に大きな効果があります。

 

日常生活に取り入れやすいトレーニングを続けることで、体幹の安定性を高め、腰痛のリスクを減らしましょう。

 

皆さんもぜひ、これらのトレーニングを試してみてくださいね!

 

腰痛に悩む日々から解放され、健康な体を手に入れましょう。

 

お問い合わせ

愛知県春日井市柏井町5丁目207番地

柏接骨院/Body Activation Studio

院長 長谷川純

TEL 0568-70-3702

ページトップへ戻る

今月のお休み
アクセス